伝説をたずねて 河内街道を往く〜諏訪神社|古の人々の信仰心に思いを馳せる@東大阪市中新開 戦国の時代、諏訪から移ってきた氏神様にまつわる歴史的背景。室町末期に建立された本殿、天保年間に建てられたおかげ灯篭の意義、おかげ参りの歴史と習慣を紐解く。また、謎に包まれた「明龍大神」の存在にも触れます。 2024.01.17 伝説をたずねて
伝説をたずねて 聖徳太子のお墓に秘められた神秘と伝説 上の太子・叡福寺 梅雨もそろそろ明けるかという蒸し暑い日。『河内三太子』めぐりの最後の地、「上の太子・叡福寺」を訪れました。 太子自らが定めた廟所 叡福寺には、聖徳太子のお墓があります。 寺伝によると、聖徳太子は二十七歳の時、神馬甲斐の黒駒に乗って天上を駆けRead More... 2023.07.31 伝説をたずねて
伝説をたずねて 飛鳥の亀石の親戚⁉︎ 飛鳥時代の礎石が残る中の太子 野中寺 下の太子(大聖将軍寺)を訪れたあと、梅雨に突入してしまった為、ポタリングできずにいましたが、梅雨の中やすみの清々しい日、ようやく中の太子と呼ばれる野中寺に訪れることができました。 野中寺は、聖徳太子が建立した46寺院のひとつで、聖徳太子が蘇Read More... 2023.07.09 伝説をたずねて
伝説をたずねて 龍を封じた池が今も残る、日本最初の厄除け霊場~岡寺 岡寺、その名のとおり飛鳥の丘にあるお寺です。 とっても素敵なお寺さんなのですが、お寺に至るまでの坂道がかなりキツいので、なかなか足が向かなかったりするのですが(なんと25年ぶりの再訪でした)、西国三十三所観音霊場の第七番札所になっているためRead More... 2023.06.14 伝説をたずねて
伝説をたずねて 河内一円を鮮血で染めた一大悲劇 丁未の乱 古戦場あとをゆく 先日参加した『奈良まほろばソムリエの会』公民館講座「3つの時空で楽しむ 朝護孫子寺」。 「飛鳥時代・平安時代・現代」をレイヤーとして味わうという試み。 飛鳥時代の朝護孫子寺といえば、やはり聖徳太子の伝説、丁未の乱(ていびのらん)の際に信貴山Read More... 2023.05.31 伝説をたずねて